結局調理中は写真を撮らなかったので食べ残し分をパチリ。内容としては何の変哲も無い白パン生地に適当な具を入れたもの。
具は
- ホット・ソーセージとためねぎの炒め物+グリュイエール
 - ほうれん草+パルメザン+グリュイエール
 
パンは直径7センチくらいのかわいいサイズです。
子供用には同じ生地でトマトソースとチーズだけのピッツァ。
材料 (生地)
- 強力粉 (Bread Flower) 600g
 - 砂糖 大さじ2
 - 塩 小さじ2
 - インスタント・イースト 小さじ2
 - 水 (人肌) 400ml
 
これがシンプルで小麦粉の甘みがして意外とおいしい。
材料 (具)
- ホット・ソーセージ(小ぶりのウィンナー) 4本
 - たまねぎ (大) 半分
 - ほうれん草 (軽く湯がいてある) 50g
 - パルメザンチーズ (粉) 30g
 - グリュイエール・チーズ 100g
 
- ホットソーセージとためねぎを刻んで、たまねぎが飴色、ソーセージが軽くこんがりする程度に炒めておく。
 - ほうれん草も軽く炒め、さめたらパルメザンチーズと和えておく。
 - グリュイエールも小さい薄切りにしておく。
 - 生地の材料を混ぜて粘りが出るまでこねておく。ここはKitche-Aid大活躍。一番遅いスピードで5-10分くらいでこねられる。
 - 記事を取り出して、丸くまとめ、軽くオイルを吹き付けたボウルに入れ、ラップを被せて2倍くらいに膨らむまで30度くらいの温度で発酵。ボールはこねるのに使ったボウルそのままだと後始末が楽。
 - できた生地を何度か畳み込むようにしてパンチダウン。1/6くらいの生地をピッツァ用によけておいた。残りの生地を20個に分割。丸めてラップをしておいてベンチタイム。
 - 成形。全部を丸めてベンチ状態にしたころには最初に丸めたのは成形開始。平たい丸型につぶした中に、グリュイエールを敷き、中に均等にいきわたる分くらい具を入れ、包み込むように丸めて口を閉じる。成形したものは天板においてラップをかけておく。
 - 2時発酵。40分くらい30度で。終わる前にオーブンを200度に暖めておく。
 - オーブンで外側がほんのりこんがりするまで焼く。15分くらい。
 
|